自分のトレードを全力で分析してみた結果【2022年4月~10月】
この間、壊れたパソコンに代わり新作のsurfacelaptop5を購入した。 22万もする高級品だが、トレードの損や利益の幅で考えれば購入しても問題はないと思い購入した。 小心物の俺には、非常に悩ましい買い物だったが、これを悩まず買えるくらいの利益を出したい。 表題の件だが、パソコンについていたエクセルをフル活用し、全力で自分のトレードを分析してみた。 その結果面白い事実が出たのでここにまとめていこうと思う。 トレード履歴から分析する自分の特徴 総収支 年間収支 年間PIPS ...
2022年10月28日【大勝からの負けは俺に効く】
70万くらいプラスにした後にずるずると負けて15万負けまで持っていかれた。 勝てない相場に展開したと感じながら勝ち逃げできなかった自分が恥ずかしい。 そこから本日までやる気も何もない状態になってしまったことがメンタルの弱さだと思う。 大きく勝てる日は大きなボラリティーがある日なのだから、勝てた状態でボラリティーが下がったら素直にやめればいいものを…。 ■本日の収支 −15万 ■今年の収支(実質4月~10月の半年) 【国内1250万】【国外397万】【スワップ等70万】 計 1711万(今月+23万) ...
10月27日【損失から伸ばせない機会損失】
個人的な話だが、20万程度の損失を確定した後が一番勝てない。何故ならプラマイに行ったら利確したくなるから。 今日は、養分たちが動かすアジア時間の下げで155.3円で行ったドル円を逆張りでロング、これは欧州で必ず上がると思っていた。結果として予想通り上がったのだが、少し下がったタイミングで損失分の利益が出て迷った挙句利益の確定をしてしまった。 20万程度の含み損があった為、それを意識してしまい中途半端な部分で下がってきた時に利確してしまったのだ。 予想通りロンドン時間は上げ続けてしまった。このトレードパター ...
10月26日【しっかりとプラスにした日】
前日の95万負けが嘘だったかのようにプラスにする事が出来た。 ドル安の流れにしっかり乗れた事が大きい レート的にはここから40pips上げていたので一撃200万も可能であったと思うがある程度大きな利益になったら「頭と尻尾はくれてやれ」である。 直近の収支がかなり暴れているのは、実力がないからなのだが、それでも大きすぎるマイナスだった今月をいくらかプラスにする事が出来たのは上達なのかもしれない。 直近のドル円チャートが嫌な形をしている。ドル円が天井をつけたと叫んでいるのは知る限り「あまりうまくないトレーダー ...
2022年10月25日【不思議なくらいの大敗】
1日で95万の大負けをした。これで今月残念ながら-100万超えに戻ってしまった。 途中までは30万円ほど勝っていたが、その次から狂ったほど負け続けた。 極め付けはドル円のロングの損切りで40万円ほど、設定された逆指値が入らない外貨exの実行レートと異なるところで約定する技を食らった後に崩れたなという印象。 単純にトレードが下手くそで負けたという非常に厳しい負け方だとおもう 大きく上げた後のヨコヨコに弱いのは俺のトレードスタイルだが、それは短期上げ相場中の5分足でも同じことは言え ...
2022年10月24日【やらない事で勝った日】
やらないという判断は1番のトレードなのかもしれない。 俺は介入などの荒れた相場はニュートラルなポジションで挑めばほぼ確実に勝てる。 逆に言うと中途半端なボラリティーにレンジ相場にはめっぽう弱い。同じトレードの仕方をすれば原資の数%単位で負ける。 今日の相場は如実にそれが表れていた。 朝の介入時に85万ほどプラスにし、後からじわじわレンジ移行した際に19万ほど連敗した。 要するに途中から自分が勝てない相場移行したのだ。 これで100万円程度をスキャで簡単に失うことは今年何度もあった。 素直に勝てない時は家で ...
2022年10月21日FX収支(大きく勝ったが高揚感なし)
自分が得意な相場ってなんだろう。 レンジ相場が得意な人、トレンド相場が得意な人、荒れ相場が得意な人、凪相場が得意な人 人によって様々あると思う。 僕が得意なのは間違いなく荒れ相場だ。 荒れ相場はイギリスショック、コロナショック、スイスフランショック。色々なものがあったがその全てで稼げている。その後の凪相場にやられて文無しになるところまで同じだ。 荒れ相場を作ってくれる介入相場は僕にとって最高の相場で、かなりの超高確率で勝てる。 今回も上手く勝てた。流れを変えるボラリティーを提供してくれる日銀には感謝をする ...
10月20日(含み益も握り潰しマイナスへ)
150万近くまで行った含み益も握り潰し、イギリス首相が辞めるニュースにて同値段撤退。 自分に有益になるニュースは異常なレベルに全く出ないのがFXらしさでもある。過去に指標ギャンブルで勝てた試しがない。それにしてもイギリスは今後どうなるのだろう。 そんな事よりも今月の誤発注から始まった460万負けは致命的だったように思う。 残った投機用のお金は約1040万。年初から考えると非常に増えたが、完全に足止めを食らった感覚が強い。直近のポンドの動きは間違いなくスキャで利益を出せる得意相場の動きだっただけに、記憶にな ...
10月19日トレード(やっと含み益)
殺されていた含み損ポジは枚数を3分の2程度まで落として含み益に転換完了。逃げようか真剣に悩んだが英国経済面の不安や材料出尽くしだと感じるので売り持ち継続。少なくとも300万の含み損に耐えて80万の利益に耐えられないことはないだろう。 問題は超過大評価されている米国株だ。歴代最高水準の金利や、インフレに対する弱気なFRB発言を気にせず下げない「異常」な相場が続いている。 長期での買い所となりうるのはフラッシュクラッシュ等の時だがこれではジリジリ下げるだけだろう。自分で首を絞める自称投資家の方々には頭が下がる ...
2022年10月18日トレード収支【含み損に機会なし】
クソポジのポンドルショートは未だ担がれたまま。どうやら一度助かったらしいがその瞬間は見てなく、一部に入れておいた決済注文だけが通った。マイナスは多少減ったが全部ポジを決済しないとただの丁半博打だ。 何度も大きな含み損を経験しているが、前回の人生最大負けもそうだが今月の負けはただ損切りできず希望もなく負けている。そんな気がする そろそろ俺も学ぶ時ではないか?このポジの結果次第でやり方を大きく変える。 俺のような精神力が低い人間は含み損を持たない秒スキャまたは、抵抗線の上限、下限からの反発のみの参加で、含み損 ...