どうもすばるです。
今回は2022年にメインで使っていた外貨exについて、実際に使ってみての感想と最終的に凍結まで至った理由を書いていこうと思います。
外貨ex by GMO の業者評価(2022年12月)
数年以上使った外貨ex by GMOですが、下記の評価となりました。
評価
外貨ex by GMOはスイングにのみ向いているFX業者となります。
その他の取引を行う場合は他業者を推奨します。
今回はその理由について書いていこうと思います。
スプレッド評価☆☆☆★★
-233x300.png)
https://www.gaikaex.com/gaikaex/spread/
通常スプレッド評価:低
ドル円などのスプレッドは非常に不安定
弱指標時スプレッド評価:中
他業者と変わらず1.4pips以上に広がる
強指標時スプレッド:中
他業者とかかわらず10pips以上に広がる
「外貨ex by GMO」は低いスプレッドが”売り”の一つでしたが2022年に経営が厳しいのか非常に劣化しました。
通常時のドル円スプレッドは原則0.2とありましたが、廃止されました。

https://www.gaikaex.com/gaikaex/news/016647.html
これによって今後も不安定なスプレッドが予想されます。
またドル円に限らずポンド円の基本スプレッドが「1pips」、トルコリラ「3pips」と他業者に比べて割高である点などが上げられます。

スキャ評価☆☆★★★
スプレッドの面で他業者と比べて優っている点は特に見受けられないため、短期取引等には向いていないと判断できます。
スマホアプリでのプライスアクション(更新速度)では「DMM(1秒)」<「外貨ex(記載なし)」<「ヒロセ・LINEFX(リアルタイム)」となっています。
スキャで使えなくはないですが、凍結やスプレッドが不安定なのでこの業者を使う意味はないでしょう。
また10回程度の分スキャで凍結される事があります。2022年12月に「1800万ほどプラスの状態」で、10回程度分スキャを行ったら凍結となりました。
他評価サイトにて、スキャは原則OKとしていると記載がありますがおそらく目につくと凍結されます。
また「理由」は公表せずに規約違反と返信が来るため詳細すらわかりません。スプレッド面でもメインにする理由もありませんのでスキャルピングでは選ぶ必要がない業者だといえます。

スワップ評価☆☆☆☆★
スプレッドがあまり関係ないスイング面では「スワップ」が非常に高い金額になっているため、優秀と言えます。
業界では「みんなのFX」等と同水準のため、サブ口座には良いかと思います。

アプリ☆☆☆★★
スマホアプリはテクニカル面では非常に使いやすいと体感しています。
ただし非常に致命的なバグが多いため、そこはマイナスとなります。
バグ①:CYMOアプリでのトレンドラインが再読み込み時にズレてしまう。
バグ②:CYMOアプリで持っているポジションが急に消える(アプリ上はポジションがありませんと表示される)
バグの②が致命的になります。主にスキャをしている際に「注文画面」→「ポジション一覧」と移動した際にポジションがありませんと表示されます。
実際は再読み込みなどでポジションが出てきますが、決済タイミングがかなりズレるのでタイミングによっては致命的になります。

ロスカット水準など☆☆☆☆★
-300x244.jpg)
https://www.gaikaex.com/gaikaex/information/leverage/
証拠金維持率などは50%まで強制ロスカットされません。
これを良いと考えるかは人によって異なりますが、何度か救われたのでこの点は評価させていただきたいです。
キャンペーン☆★★★★
-300x142.jpg)
https://www.gaikaex.com/campaign/
こちらは非常に改悪を重ねています。以前はドル円なども対象でしたがドル円は対象から外れました。
他の通貨に関しては「スプレッド」が他業者に比べ高い値であるので、「キャッシュバックするくらいなら他のスプレッドが安い業者でやりましょう」となります。
また100万円を達成するためにはスキャが不可避になりますが、凍結の恐れもありますので実質機能していません。
この面からみても他業者に比べて劣っていると評価せざるを得ません。
まとめ 現状外貨ex by GMOを使うメリットはほぼない


現状のおすすめはヒロセ通商やMATRIXTRADEまたはDMMFXになります。理由についてはこちらの記事にまとめています。