FXとは何か?
前回はFXの世界について語りましたが今回はFXの基本ルールについて語っていきたいと思います。

FX原則ルール① 上がるか下がるかを当てる
FXのルールは「丁半博打」のようなものです。様々な物の価格が上がるか下がるかを当てるゲームです。
本質的にはこれだけですが、ここに時間と感情という係数がかかってきます。
簡単に図にするとこう言う感じ
3分後だったら勝ってたけど、5分後には大負け、10分後には大勝ち
初めからある程度覚悟を決めていない場合は、3分後で利益を確定させてちょっと勝ちになるか、5分後に大負けしていることになるでしょう。15分間耐えていれば大勝ちだったのに
と言った形で「無限のたられば」が発生するのがFXです。
たらればと言ってるうちは一生初心者なので割り切りましょう。
僕は日本の為替介入手前にドル円を売っていてもう5秒持っていれば300万勝ててたという局面がありました。クソが!!!!と思いました。
FXの原則ルール② 取引には証拠金が必要
FX取引には当たり前ですが資産が必要です。
2022年11月現在、ドル円を1枚買う・売るのに、必要な金額は「57000円」です。
このドル円での1枚という単位は、購入した場合に1円上がると1万円の利益が出ると言った単位になります。
当たり前ですが、570万円で100枚勝ったのであれば1円の変動で100万円勝ちです
逆もまた然りで逆に行けば100万負けます。
この証拠金に対しての損益の大きさがハイリスクハイリターンと言われる理由です。
1円の値幅は1日で平気で動くので1日100万は夢ではないですし。僕も何度もやっています。
FXの原則ルール③ 大きなリスクあり 証拠金維持率がなくなるとロスカット
基本的に各業者によって違いますが、ロスカット(強制決済)のラインがあります。
(必要な証拠金)〈 現状証拠金-損額 になった時にロスカットの可能性があります。
そうなるとお金が強制決済され、大きく負けて一度ゲームオーバーとなります。
なのである程度余裕を持っておくことが長く持っておく為に必要となります。
例 57000円でドル円(証拠金57000円)を、1枚購入すると証拠金維持率100%となり、0.01円でも値下がりすると証拠金が足りなくなると※ロスカットとなる
※業者によって証拠金維持率が80%までロスカットされない等も存在
まとめ
FXのルールを簡単にまとめると以下の通りです。
①取引には通貨事に決められた証拠金が必要になる事
②価格が下がるか、上がるかを当てるゲームである事
③自分の持っている証拠金以上に負けるとロスカットし、強制的に負けになる事
FXをやるうえでしっかりと覚えておきたい単語をまとめました。こちらもぜひお願いします。
【2022年最新】FX用語まとめ これさえ覚えておけば基本はOK
FXを始めるならDMMFXが最強です。(大部分が原則0.2固定で、すばる的ナンバー1業者です)